★寝違い2★

寝違えの原因について

  • 肉体疲労
  • ストレス
  • 内臓疲労
  • 食生活の乱れ
  • 水分不足
  • 体に負担が大きい寝方をしていたから
  • 寝具が体にあっていない

寝違えとは、簡単に言うと首の捻挫(ねんざ)です。

結論から言ってしまえば、健康な人が寝違いを起こすことはないでしょう。身体が悪い状態なので寝違いを起こすのです。身体が悪い状態とは身体の筋肉などの組織が硬くて重くて血流が悪いになっている状態です。

普段から姿勢が悪くて猫背の人は首に負担がかかりやすいため首が悪いかもしれませんが、強い精神的ストレス、内臓の不調、頭部の緊張などが原因の場合も多いので、必ずしも首周辺に原因があるとは限りません

暴飲暴食深酒夜更かしをした翌朝などは、内臓疲労が表面化しやすく寝違いを発症しやすいタイミングです。

仙台の整体こころや