



プロに指導する技術力



- 生理の時の出血が極端
- 婦人科に通っても改善が見られない
- 生理周期が安定しない

月経過多・過少症状が
一般的な施術では
改善しない状態になります。
出来るだけお早めに当院にご相談ください。

月経過多について
【月経過多な主な症状】
- 昼夜関係ないため、日常生活に影響する
- 貧血をともなう
- ドロッとした経血や血の塊が出る
月経過多とは機能性と器質性の2つの分類に分けられます。
【①機能性過多】
何かしらの原因で身体の機能が正常に働かず、ホルモンバランスが崩れて起こります。
排卵後に分泌される女性ホルモン(黄体ホルモン)が過剰に分泌されます。子宮の内膜が分厚くなりすぎて生理の時にその分出血が増えてしまいます。
【②器質性過多】
体の病気が原因で起こります。
- 子宮内膜症
- 腺筋症
- 子宮筋腫
- 甲状腺機能の異常
- 子宮のポリープ
- 癌
などが挙げられます。
月経過少について
【月経過少の特徴】
生理期間が1~2日程度しかなく、経血量もかなり少量です。
月経過多同様に原因には機能性と器質性が2つあります。
①機能性過少
黄体機能不全、無排卵症で起こります。
②器質性過少
中絶の為に行われる子宮内膜掻爬術、帝王切開などの後に子宮内が癒着してしまう、結核による炎症の後遺症などでことで起こります。
病院での処置について

病院では機能性が原因の場合は、月経過多ではピルやホルモン剤・月経過少はホルモン剤による薬物療法になります。
ピルと言えば避妊のための薬というイメージですが、女性ホルモンを抑えるためにひどい生理痛などにも使用されています。
器質性の場合は、その病気自体への手術などの療法になります。
整体こころやの月経過多・過少改善の基本的なアプローチについて

一般的な原因を見てもわかるように月経過多や月経過少の問題は、
- ホルモンバランスの問題
- 子宮自体の問題
ですから、身体が正常に機能して、内臓が正常に働ける状態に良くしていくことが大切です。
内臓疲労は、病院の検査の数値ではわかりません。当院にいらっしゃる患者さまでも、健康診断で褒められるくらい優秀なのに身体が悪い方が数人います。
月経過多や月経過少では、特に肝臓の働きを良くしていく必要があります。
肝臓が疲れている状態を作り出しているのはほとんどの場合、
- 食生活の栄養質的な不足
- 慢性的な精神ストレス(感情的なストレス)
- 慢性液な取れない疲労感
- 糖質の摂りすぎやアルコール、油の質、食べ過ぎです。
ですから、施術だけでなく、生活習慣の適切な改善が必要となります。
施術では、当院の施術方針である3つのバランス。
- 自律神経
- 内臓
- 重心
の3つバランスを正常に近づけることで、機能的な問題であるホルモンバランスや器質的な問題である子宮自体の問題を「排泄」という事を中心に考えてアプローチしていきます。
様々な対処方法がありますが、当院に来院される患者様から、病院の薬に頼らないで自然に治したいという声や、ネットで調べて様々な方法を試したけど、なかなか改善しないという声をよく聞きます。
では、なぜ?
一般的な月経過多・過少の対策で紹介されている方法を試してもなかなか治らないのでしょうか?


『疲労』です!
人間は生きていく中で疲労をためながら生活していますその疲労こそが体の不調の原因だったのです。メカニズムは上記の通りです。
月経過多・過少の症状の原因がなぜ疲労なの?疑問に思われる方がほとんどだと思います。
月経過多・過少の症状がなぜ過度に起こってしまうのか?
様々な患者さまのお悩みに対応していると、月経過多・過少だけでなく様々な症状でも共通点が見えてきます。
そこでたどり着いた答えが、「元々の体の状態」でした。
- 自律神経のバランスが乱れてる
- 内臓バランスが乱れている
- 身体の重心が崩れて姿勢が悪い
こんな状態の方が圧倒的に月経過多・過少に悩んでいる方が多いのです。
日常生活の質によって体に負荷がかかり状態が悪くなり、その状態で日常生活を過ごすから身体の機能が正常なバランスで働けないで症状が出てしまっています。そのため、自律神経バランス・内臓バランス・重心バランスの全てにアプローチをして全体のバランスを整え、自然治癒力を最大限引き出すことが必要不可欠なのです。
今までどこに行っても良くならなかった方の多くが、当院で『疲労』の根本的な原因を改善することで症状が改善しています。当院では月経過多・過少などの婦人科系疾患だけではなく、その他の様々な病気や痛みの原因は『疲労』が原因だと考えています。
不健康・不自然な生活だから症状が自然に治りにくい

このように、様々な疲労要因が毎日身体に負担をかけてバランスを崩す原因となっていますが、心身ともに元気な状態であれば、本来「寝れば症状は自然と良くなっていく」のが健康な状態です。
様々な症状、病気は、自分の身体に何かしらの異常な状態が起こっているよ。不自然な状態だから自然な状態に戻してというサインです。
多少の不調なら放っておけば治る。薬を飲んでおけば治る。と思っている方ほど、症状が重度になって改善するまでに身体がボロボロな状態になってしまっている事が多いため、注意が必要です。




整体こころやが
選ばれる8つ理由
①プロに指導する技術と情熱
全国・海外の整体師に技術指導


累計13,000人以上の整体師が受講した技術セミナーの講師として、全国・海外の整体師に情熱を持って技術指導。あなたのお悩みにも真剣に向き合います。
②安心して施術を受けて頂く環境
半個室の施術室・ゆったり待合室


アンティークとアジアンを貴重とした待合室、広めの半個室の施術室。使い捨てフェイスペーパーやアルコール消毒などの衛生面にも配慮しております。
③仙台駅(西口)徒歩10分
近隣コインパーキング多数

仙台駅(西口)から徒歩10分
目印は1階のミニストップです。
仙台駅(西口)から駅前通りを歩き、「花京院交差点」を1回左折すると右側にミニストップがあるビルの1階に当院がございます。

車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
④平日20時、日祝17時まで営業
完全予約制

定休日(月曜日)、当院指定日以外は営業。
火曜日〜土曜日:10〜20時まで営業。
日祝日:10〜17時まで営業
⑤院長が担当
担当者が変わる心配はありません

実績豊富な院長が担当させて頂きます。途中で担当が変わってしまう不満や心配はございませんのでご安心ください。
⑥院長の実績
TV・雑誌での実績多数


TV出演や、雑誌で神ワザ整体師として取り上げて頂きました。当院の技術は全国誌にも多数紹介されてきました。
⑦オーダーメイド
あなただけの特別なサポート

丁寧なヒアリングと細かな検査の結果をもとに、あなたお悩み、生活環境、ご希望等に合わせながら、あなたに最適な改善計画をご提案させて頂き、オーダーメイド施術を行います。
⑧初回体験会・返金保証
不安な気持ちも全力サポート

どこに行っても治らなかった人も、整体が初めての人も、「良くなるのかな?」「どんな先生かな?」「どんことするのかな?」「どのくらいで良くなるのかな?」などの様々な不安があると思います。
お悩み解決したい気持ちをそっと後押しさせて頂くために初回体験会を開催しております。返金保証もご用意致しておりますので安心してお越しください。





お電話ありがとうございます、
仙台の整体こころやでございます。